バグ修正

しばらくぶりにMacでCV Drone動かそうとしたけどmake通らない。

ありゃなんで?

そういやmakefileメンテしてなかった。
OpenCV 3.0 からopencv_contribモジュールは分離したんでしたね。

ついでにsample_navdataもコード古いやつをアップしてたみたいだったので更新しときました。
https://github.com/puku0x/cvdrone
↑コミットのコメントにVS2005と書いてありますが正しくはVS2015です。近いうちに修正します。
※ 2015/11/11 修正しました
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

センサ情報の取得方法

はじめまして、大学でAR.Drone2.0の研究をしておりCV Droneを使用させていただいています。

Droneのデッドレコニングをしたいのですが、センサ情報を取得する方法がわからず困っています。

Droneに搭載されているセンサの情報を見るにはどうしたらいいのか教えていただけないでしょうか

Re: センサ情報の取得方法

blitzさん

コメントありがとうございます。

デッドレコニングは既に記事にしておりますが、十分ではありませんでしたか?
http://pukulab.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

基本的なセンサ情報は
ardrone.getRoll();
ardrone.getPitch();
ardrone.getYaw();
ardrone.getVelocity();
などから取得可能です。
https://github.com/puku0x/cvdrone/wiki/API-reference
プロフィール

puku

Author:puku
暇な時はゲームかプログラミングしてる人だよ。
だいたい月1更新。
CV Drone はこちら(GitHub)

最近はQiitaでOnsenUI2で遊んでいる。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
スポンサードリンク
RSSリンクの表示
FC2カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
822位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
152位
アクセスランキングを見る>>
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR